チョコレートタワーに仰天 日記 2015年03月24日 職場でお土産にいただいたチョコレートの詰め合わせ。 「とりあえず回すから好きなのを取ってくださいね」と回したら、最初の人が自分の好きな種類をゴッソリ取ってしまった。 「数えたら、一人これくらいはもらえるから」と言う。 最初は少しずつ取って、最後の人も種類を選べるようにするのが礼儀なんじゃないだろうか。 彼女はむしろそれを避けたかったのだろうけれど。 自分の取り分は好きなものだけで埋めてしまいたかったのだろう。 残りの人はチョコを3周させて公平に分けた。 皆で同じくらい楽しい気持ちになりたいからだ。 後で別の人と「せめて言ってくれたら好きなのを全部あげるのにね」と言い合った。 PR
鍋奉行 日記 2015年03月22日 鍋奉行というのは、どんな具を、どんなタイミングで入れ、どんな風に煮込むかを管理する人のことかと思っていた。それだけではない奉行もいるようだ。 誰が何をどんなタイミングで食べるかまで指示するのだ。これはもう煮えたから誰か食べろ。 これはこの人のものだ、まだ一つも食べていないはずだ。 さっき取ったやつ早く食べちゃって、新しいのをお鍋に入れるよ。 何も考えずに済んで楽ではあるが、好きなものを好きな状態で好きな時に食べたいとも思う。 何より、こちらが鍋に箸を入れようとする度にサッと顔を上げて見張るのをやめてほしい。 そこまで監視されたら楽しくなくなる。鍋だけでなく人間まで管理しているではないか。 もちろんメンズミレットも同様である。
福岡県小5女児殺人事件が怖い 日記 2015年03月17日 先日、福岡県で起きた小5殺人事件。 犯人は女児の同級生の母親の内縁の夫だとか。 同じ女の子を持つ母親として非常に怖い事件だ。 いちいち子供の友達の家族関係まで把握していないからだ。 同じ保育園出身の子供の友達は、行事ごとにご両親を見かけるのでわかるのだが、小学校は全くわからない。 特にお父さん。 家に遊びに行って、大人の男性がいたら当然子供の目には「友達のお父さん」とうつるだろう。 でもその男性が本当のお父さんなのか内縁の夫なのかなんなのかわからない。 こういう子供が犠牲になる事件はなくなって欲しいと切に願う。 女児のご冥福を祈ります。
お向かいさんの家に夜警察が来た 日記 2015年03月13日 向かいの家はご主人が単身赴任しているらしい。 月に1回くらいのペースでこちらに帰ってくるようで、その時は車で帰ってきて自宅前に車を停めている。 いわゆる路駐。 路駐していてもご主人の車だし、私は気にしたことがなかったのだが、気になる人がいたようで通報されていた。 たまたま主人が夜タバコを吸いに外に出た時に警察が来たようで、車をどかされていたと。 そのタイミングで外に出ると、まるでうちが警察に通報したように誤解されないか心配だ。 なんてタイミングの悪い旦那なんだとちょっと嫌気がさしたが、通報したのは我が家ではない。 我が家も月に1回程度は主人が翌日直行しないといけない仕事だったときは、社用車を家の前に停めるからだ。 誰が通報したんだろうか・・・。