カボチャ 日記 2015年01月19日 冬至の日に食べるのは。カボチャ。 お風呂に入れるのは。ゆず。 この日は、日が長くなるのと、カボチャを食べれば、風邪ひかないって言いますが、昔ながらの習わし。 我が家では、カボチャをいとこに食べたり、カボチャ団子で食べたりと、いろんな料理で食べたりします。 いとこにとは、小豆で煮て食べる事です。 おかずと言うよりデザート感覚ですね。 カボチャ団子は、カボチャを煮ながら、小麦粉で練った団子を入れて食べる、おかずです。 今回は、両方とも作らないでただの、煮物で終わってしまった。 何故なら、冬至って言う事を忘れてしまい、気付いたら夕飯が終わったときに気が付いたと言う事でした。 まぁ…カボチャは食べたけどね。 すっかりと忘れてしまうとは思いながらも、次回はいとこにでもしようかな。 それとも団子入りの煮物でもしようかな。考えながら作って食べよう思いました。 PR